- 2024.10 (7)
- 2024.09 (30)
- 2024.08 (14)
- 2024.07 (9)
- 2024.06 (7)
- 2024.05 (6)
- 2024.04 (18)
- 2024.03 (21)
- 2024.02 (18)
- 2024.01 (22)
- 2023.12 (9)
- 2023.11 (15)
- 2023.10 (12)
- 2023.09 (19)
- 2023.08 (24)
- 2023.07 (5)
- 2023.06 (6)
- 2023.05 (6)
- 2023.04 (15)
- 2023.03 (12)
- 2023.02 (8)
- 2023.01 (7)
- 2022.12 (3)
- 2022.11 (8)
- 2022.10 (9)
- 2022.09 (13)
- 2022.08 (8)
- 2022.07 (3)
- 2022.06 (5)
- 2022.05 (1)
- 2022.04 (4)
- 2022.03 (13)
- 2022.02 (9)
- 2022.01 (2)
- 2021.12 (8)
- 2021.10 (3)
- 2021.09 (8)
- 2021.08 (5)
- 2021.07 (1)
- 2021.06 (3)
- 2021.05 (2)
- 2021.04 (3)
- 2021.03 (7)
- 2021.02 (16)
- 2021.01 (14)
- 2020.12 (12)
- 2020.11 (3)
- 2020.10 (15)
- 2020.09 (3)
- 2020.08 (2)
- 2020.07 (8)
- 2020.06 (3)
- 2020.05 (3)
- 2020.04 (9)
- 2020.03 (6)
- 2020.02 (5)
- 2020.01 (13)
- 2019.12 (2)
- 2019.11 (2)
- 2019.10 (2)
- 2019.09 (9)
- 2019.08 (2)
- 2019.07 (9)
- 2019.06 (4)
- 2019.05 (3)
- 2019.04 (1)
- 2019.02 (3)
- 2019.01 (2)
- 2018.12 (1)
- 2018.11 (3)
◎お知らせ
このサイトは、山口市北部の阿東高原で持続可能な暮らしを求めて活動中の、安渓遊地・安渓貴子の研究や教育、社会的な活動などについての実況中継のためのものです。
息子の安渓大慧(だいえ)を中心として、家族で取り組んでいる、「阿東つばめ農園・おひさま発電所・おひさま交流館」と「やまぐちの種子を守る会」については、以下の3つのサイトでも情報発信中です。
- ブログ Ato Tsubame Farm 阿東つばめ農園
- Facebook 阿東つばめ農園・おひさま発電所・おひさま交流館
- ブログ やまぐちの種子(タネ)を守ろう
生物文化多様性研究会 Institute for Biocultural Diversity としての主な活動は、文科省の科研費によるデータベースづくりです。
◎SNS
- Facebook yuji.ankei (友達申請にはメッセージを添えてください)
- YouTube chiniasobu
- Twitter 生物文化多様性研究所
[新着情報]
[他] 12/01 12/1) 福島で肉牛と童話を育てる 堀米薫さんのお話を聞く会@山口市小郡
[活] 12/01 12/1)映画上映会「食べることは生きること〜アリス・ウォータースのおいしい革命」@山口市北部の阿東文庫 #有機レストラン #有機給食 #亀岡市
[活] 11/10 11/10) 末田一秀さん講演会「使用済み核燃料の『中間貯蔵施設』って何?」@周南市徳山保健センター
[活] 10/20 マロニエの森の会)復活! 秋を楽しむ会 11/24(日) 会員とその友達限定 10/20午後 西条柿収穫
[活] 10/18 10/18-19) 14:00-『六ケ所村通信』を見て山口県への使用済み核燃料誘致問題を語り合う
[講] 10/14 10/14)お話します 上関でシンポジウム 「奇跡の海」を未来の子どもたちに
[活] 10/13 10/13) 「夢みる給食」オオタヴィン作品 上映のお知らせ
[活] 10/12 10/12) 「有機農業公園」にかける夢 魚住道郎さん(日本有機農業研究会理事長)のセミナーを小郡ふれあいセンターで開催します
[講] 10/05 ある日の授業)わがフィールドワークと人生の挫折の体験を語る
[研] 10/04 山口県農業試験場跡地)ヒ素・鉛・水銀などの土壌汚染問題 もと職員からの聞き取り2件
[他] 09/30 天地成行ありかた委員会)いなか町の生き残り方を周南市から考える #みんつど
[活] 09/27 2024/9/27) 道場門前で 山口市有機・環境保全型農業公園を造る会の 署名あつめをします
[活] 09/26 山口市大内地区)県の農業試験場跡地の有効活用への申し入れをしました マップバージョンアップ
[他] 09/24 出過ぎる杭は打たれない)小川美農里さんの世界一周しちゃいましたの経験が学術論文になってました
[活] 09/21 上関)「研究者の役割と4つの学会の活動」というエッセーを書きました(2010年)
[研] 09/18 上関)2021年12月、「上関町は使用済み核燃料最終処分場の調査に前向き」と政府高官が言ったと報道
[研] 09/17 命の海)スラップ訴訟における祝島漁師・橋本久男さんの意見陳述
[講] 09/16 ル・モンド)不屈の島・祝島
[研] 09/16 Inochi and Ndu)The notion of life among the Japanese and Igbo people of Nigeria
[講] 09/16 ルイ・アラゴン)ストラスブール大学の歌 教えるとは 希望を語ること
[プロフィール]
◎上手な検索の仕方
いろいろな情報が錯綜していますが、次のような「キーワード」で検索していただくといろいろなページに行き着くことができると思います。キーワードとしては、次のようなものをおすすめしておきます。
地域研究では、安渓遊地は、「地域学」や「文化人類学」、安渓貴子は、「文化人類学」や「生物学」
大学や看護学校の授業では、安渓遊地は、「環境問題」や「文化人類学」、安渓貴子は、「生物学」や「生態学」や「文化人類学」を教えてきました。
社会的活動としては、「上関原子力発電所」予定地の「生物多様性」や「自然保護」の話題が多いですが、「人権」問題や、「平和」などのメッセージもあります。
その他は、気楽なエッセーや、他の人の活動の紹介が多いですが、「ルーツ」の話の他に、「わが師」たちの言葉などちょっと学問的雰囲気のものがあります。登場するのは、「伊谷純一郎」先生、「國分直一」先生、「宮本常一」先生などです。
◎プロフィール
安渓遊地(あんけい・ゆうじ)
1970年代半ばから、庶民のくらしを学ぼうと、旅から旅を続けてきました。沖縄県西表(いりおもて)島に約2年、コンゴ民主共和国の森の中の小さな村に約2年ばかり、あとは、フランス、ケニア、マリ、スペインなどに合計3年ほどです。行く先々の人々や自然のおりなすくらしぶりに夢中になる癖があります。現在は、津和野に近い山口市阿東高原で、化学物質を使わない家族農業を柱に、営農ソーラー発電を導入し、薪を主な熱源とする「阿東つばめ農園」で暮らしています。世界の庶民が忘れずに伝えてきた自給的な豊かさを探し求めたいと思っています。
やや理想化されたポンチ絵は、山口県立大学の教員だったときに、ゼミ生の教育実習の指導に地元の宮野中学校へ行ったとき、ちょっとオカリナを吹いているあいだに生徒さんの一人が書いてくれたものです。