- 2024.09 (17)
- 2024.08 (14)
- 2024.07 (9)
- 2024.06 (7)
- 2024.05 (6)
- 2024.04 (18)
- 2024.03 (21)
- 2024.02 (18)
- 2024.01 (22)
- 2023.12 (9)
- 2023.11 (15)
- 2023.10 (12)
- 2023.09 (19)
- 2023.08 (24)
- 2023.07 (5)
- 2023.06 (6)
- 2023.05 (6)
- 2023.04 (15)
- 2023.03 (12)
- 2023.02 (8)
- 2023.01 (7)
- 2022.12 (3)
- 2022.11 (8)
- 2022.10 (9)
- 2022.09 (13)
- 2022.08 (8)
- 2022.07 (3)
- 2022.06 (5)
- 2022.05 (1)
- 2022.04 (4)
- 2022.03 (13)
- 2022.02 (9)
- 2022.01 (2)
- 2021.12 (8)
- 2021.10 (3)
- 2021.09 (8)
- 2021.08 (5)
- 2021.07 (1)
- 2021.06 (3)
- 2021.05 (2)
- 2021.04 (3)
- 2021.03 (7)
- 2021.02 (16)
- 2021.01 (14)
- 2020.12 (12)
- 2020.11 (3)
- 2020.10 (15)
- 2020.09 (3)
- 2020.08 (2)
- 2020.07 (8)
- 2020.06 (3)
- 2020.05 (3)
- 2020.04 (10)
- 2020.03 (6)
- 2020.02 (5)
- 2020.01 (13)
- 2019.12 (2)
- 2019.11 (2)
- 2019.10 (2)
- 2019.09 (9)
- 2019.08 (2)
- 2019.07 (9)
- 2019.06 (4)
- 2019.05 (3)
- 2019.04 (1)
- 2019.02 (3)
- 2019.01 (2)
- 2018.12 (1)
- 2018.11 (3)
- 2018.10 (4)
[研] 2024/09/04
わが師)移動大学でフィールドワークの魅力を教えて下さった川喜田二郎先生をしのぶ
...謝しつつ、謹んで先生のご冥福を祈りします。 大学1年生の5月病が慢性化し、3年生になっても、専門の生物学で何がしたいのか分からないという挫折感をもっていた私は、移動大学という二週間のキャンプが小笠原...
[研] 2024/08/11
英語論文と和訳)瀬戸内海・周防灘の生物文化多様性―「奇跡の海」の存続へ向けて―
...家を超越し、従来の生き方とは異なる流域の思想に基づく新たな人類史を創造し、各バイオリージョンにおける生物学的・文化的多様性を復活させなければならないと考えている(安渓遊地、2012a)。瀬戸内海が復活...
[研] 2024/04/01
Article) Biocultural Diversity of Suōnada in the Seto Inland Sea: Toward the Survival of the ‘Sea of Miracles’
...、美しい自然がそこにはあった。その生物と伝統文化の豊かさは、戦後の高度経済成長の中で急速に失われた。生物学者の調査によれば、瀬戸内海の中で、奇跡的に多数の生物種が絶滅を免れて生き残っているのが、西の端...
[研] 2024/03/27
問い合わせ)コンゴ川の「船長」という魚について #生物学御研究所
...属の別種が3種生息しています。ナイルパーチは、日本では高知沖あたりで捕れる アカメと同じ属ですので、生物学御研究所でもお調べになって話題を膨らませられてはいかがでしょうか。」 アカメ属やフグ属が海にも...
[講] 2024/03/01
わが師わが友)日本環境教育学会2代目会長・鈴木善次さんの思い出
...4分 https://youtu.be/1kXkQ3fP6VQWikipediaから 主な著作著書『生物学のあゆみ』第一法規出版 1970 理科教育のための科学史『生物とは何だろう』第一法規出版 自然...
[研] 2024/02/03
上関)生態学会からの過去の主な要望書
...夜から強行された海面埋立工事について,下記理由により、即時中断を求める緊急の要請を行うものである。 生物学研究者の組織である3つの学会(日本生態学会・日本ベントス学会・日本鳥学会)は,当該海域が世界に...
[研] 2023/08/11
研究ノート)国立台湾大学図書館・田代安定文庫の奄美史料――『南島雑話』関連資料を中心に RT @tiniasobu
...のとされるが、名瀬市史編集委員会によるペン書き原稿のゼロックスコピーであった。その原本を、永井亀彦(生物学者、一八七七〜一九六五)が名越家から贈られて所蔵していた。ところが、その原本は永井亀彦在世中に...
[講] 2023/07/27
お話します)2023年8月5日(土) 13:00~15:20 地域を見つめて分かる、真の観光とは? ~どうなる? 山観~ RT @tiniasobu
...、地域を見つめて観光について考えてみませんか?5 講師・安渓遊地 山口県立大学名誉教授 ・安渓貴子 生物学、文化人類学講師6 定員 20名(先着順)7 料金 800円(お菓子、お茶付き)8 申込方法 ...
[研] 2023/07/11
生命の森で遊ぶ----屋久島オープンフィールド博物館の夢_RT_@tiniasobu
...998年は、同様のフィールドワーク講座が西太平洋アジア生物多様性ネットワーク(DIWPA)の国際野外生物学コースの第4回目として、サラワクやバイカル湖など続いて、アジア諸国の学生を対象として屋久島で実...
[研] 2023/04/26
調査されるという迷惑を超えて)コクヨの『ワークサイト』19号 で インタビューを受けました #フィールドノート RT_@tiniasobu
...ことをお話しするために、なぜ私がフィールドノートを書くようになったのか、すこし遡ってみましょう。私は生物学を勉強しようと思って京都大学の理学部にいったのですが、まあ身も入らず、文学部でラテン語に精を出...
次へ >