- 2025.06 (7)
- 2025.05 (6)
- 2025.04 (23)
- 2025.03 (13)
- 2025.02 (13)
- 2025.01 (15)
- 2024.12 (26)
- 2024.11 (31)
- 2024.10 (17)
- 2024.09 (29)
- 2024.08 (14)
- 2024.07 (9)
- 2024.06 (7)
- 2024.05 (6)
- 2024.04 (18)
- 2024.03 (21)
- 2024.02 (17)
- 2024.01 (22)
- 2023.12 (9)
- 2023.11 (15)
- 2023.10 (12)
- 2023.09 (19)
- 2023.08 (24)
- 2023.07 (5)
- 2023.06 (6)
- 2023.05 (6)
- 2023.04 (15)
- 2023.03 (12)
- 2023.02 (8)
- 2023.01 (7)
- 2022.12 (3)
- 2022.11 (8)
- 2022.10 (8)
- 2022.09 (13)
- 2022.08 (8)
- 2022.07 (3)
- 2022.06 (5)
- 2022.05 (1)
- 2022.04 (4)
- 2022.03 (13)
- 2022.02 (9)
- 2022.01 (2)
- 2021.12 (8)
- 2021.10 (3)
- 2021.09 (8)
- 2021.08 (5)
- 2021.07 (1)
- 2021.06 (3)
- 2021.05 (2)
- 2021.04 (3)
- 2021.03 (7)
- 2021.02 (16)
- 2021.01 (14)
- 2020.12 (11)
- 2020.11 (3)
- 2020.10 (15)
- 2020.09 (3)
- 2020.08 (2)
- 2020.07 (8)
- 2020.06 (3)
- 2020.05 (3)
- 2020.04 (9)
- 2020.03 (6)
- 2020.02 (5)
- 2020.01 (13)
- 2019.12 (2)
- 2019.11 (2)
- 2019.10 (2)
- 2019.09 (9)
- 2019.08 (2)
- 2019.07 (9)
lecture
[講] 2025/06/15
書評)「やまぐちから考える世界史」佐田尾信作氏評
中国新聞 2025年6月15日朝刊に 掲載されました。高く評価していただき、光栄に存じます。やまぐちから考える世界史えにし書房・2200円岩野雅子ほか編著三方の海は何を伝えた 30年前、日本人として初...
[講] 2025/06/15
出版されました)やまぐちから考える世界史――歩いて、見て、感じる歴史 #えにし書房
難産でしたが、でました! ご注文は 添付のpdfでお願いします。えにし書房 https://www.enishishobo.co.jp/recentpublished.htmやまぐちから考える世界史歩...
[講] 2025/06/11
お話します)グリーンコープ山口主催 カーボンニュートラルサミット@厚狭
グリーンコープ山口主催カーボンニュートラルサミットグリーンコープの会員とその紹介で一緒に参加するひと限定です2025/6/11(水) 13:00開場 13:30~15:00@不二輸送機ホール 小ホール...
[講] 2025/06/05
調査されるという迷惑)城西大学で推薦図書になっています。
城西大学の図書館からご案内がありました。大学教員の選ぶ推薦図書の一覧の中に登場しています。74頁(ノンブルは69頁)に掲載されています。小冊子(PDF)掲載URL↓ ↓ ↓https://libo...
[講] 2025/06/01
お話しました)5/31 と 6/1 おむすびワークショップ@山口市役所の跡地
2025年5月24日訂正 1回目 5/25(日) の予定でしたが、参加者がありませんので、後2回開催に変更になりました。山口市庁舎の改築にともなって、古い庁舎でアートを、という ハシヲワタスという取り...
[講] 2025/05/30
わが友)平井隆さんの最終講義「英文学と私」 #山口県立大学国際文化学部
2025年5月27日午後3時4分、平井隆(ひらい・たかし)さんが肺炎のため逝去されました。享年88歳でした。 山口大学教養部および山口県立大学国際文化学部では、大先輩の同僚として、お世話になりました。...
[講] 2025/04/15
島の文化力)#Us4IRIOMOTE #春風夏雨 #生生流転の続編 #西表島 4/15日から動画を無料公開
エピソード1 公開されました。https://youtu.be/xJAsLM4qZyg/西表島エコツーリズム協会のfacebookから引用します。予告編はもう見られます(安渓貴子・安渓遊地も、石垣昭子...
[講] 2025/02/14
文化人類学レポート)未来の食文化としての昆虫食:持続可能な食糧とその歴史的文化
某大学の文化人類学の大レポート 1年生の、久保吉正さんの、昆虫食してみた経験を踏まえて、未来の食卓のための、提案がされました。充実のレポートでしたので、御本人の「名前付き公開可」のご承諾により、ここに...
[講] 2025/02/12
わが師)外間政彰・米子さん「平和はつねに美しい」
大学院生になったばかりのわたしは、指導教員の伊谷純一郎先生の指示で、西表島に向かった。神戸から船に揺られて那覇についたその足で、市立図書館の外間政彰館長を訪ねた。沖縄に行くなら訪ねてみたらと言われてい...
[講] 2025/02/07
わがこと・ひとごと)大学生のレポート書きへの助言
某大学の授業で学生へのメッセージです。文化人類学の最終レポートで取り上げるテーマとその取り扱い方について、ご助言です。 例えば、日本での貧困と格差の拡大ということをとりあげるとします。 そのとき、よく...
次へ >