- 2025.04 (5)
- 2025.03 (14)
- 2025.02 (13)
- 2025.01 (16)
- 2024.12 (26)
- 2024.11 (31)
- 2024.10 (17)
- 2024.09 (29)
- 2024.08 (14)
- 2024.07 (9)
- 2024.06 (7)
- 2024.05 (6)
- 2024.04 (18)
- 2024.03 (21)
- 2024.02 (17)
- 2024.01 (22)
- 2023.12 (9)
- 2023.11 (15)
- 2023.10 (12)
- 2023.09 (19)
- 2023.08 (24)
- 2023.07 (5)
- 2023.06 (6)
- 2023.05 (6)
- 2023.04 (15)
- 2023.03 (12)
- 2023.02 (8)
- 2023.01 (7)
- 2022.12 (3)
- 2022.11 (8)
- 2022.10 (8)
- 2022.09 (13)
- 2022.08 (8)
- 2022.07 (3)
- 2022.06 (5)
- 2022.05 (1)
- 2022.04 (4)
- 2022.03 (13)
- 2022.02 (9)
- 2022.01 (2)
- 2021.12 (8)
- 2021.10 (3)
- 2021.09 (8)
- 2021.08 (5)
- 2021.07 (1)
- 2021.06 (3)
- 2021.05 (2)
- 2021.04 (3)
- 2021.03 (7)
- 2021.02 (16)
- 2021.01 (14)
- 2020.12 (11)
- 2020.11 (3)
- 2020.10 (15)
- 2020.09 (3)
- 2020.08 (2)
- 2020.07 (8)
- 2020.06 (3)
- 2020.05 (3)
- 2020.04 (9)
- 2020.03 (6)
- 2020.02 (5)
- 2020.01 (13)
- 2019.12 (2)
- 2019.11 (2)
- 2019.10 (2)
- 2019.09 (9)
- 2019.08 (2)
- 2019.07 (9)
- 2019.06 (4)
- 2019.05 (3)
[活] 2025/01/27
上関)中間貯蔵施設をめぐる学術団体の活動まとめ+与那国島樽舞湿原
2025年1月27日日本生態学会 自然保護専門委員会 上関要望書アフターケア委員会報告 (アフターケア委員長・安渓遊地)2024年/1/18 国会議員の上関中間貯蔵施設予定地視察に同行https:/...
[活] 2025/01/26
2/11)#藤田早苗 さんの講演会「世界からみた日本の #ヒューマンライツ 」#周南市 #光市
去年きかせていただいて、目からうろこおちまくりだった、藤田早苗さんの講演会です。申し込み急ぎましょう!世界からみた日本のヒューマンライツ人権を知ると「あたりまえ」 がひっくり返る!?人権の専門家に世界...
[研] 2025/01/25
島ことば教室)西表島干立村 先生:黒島英輝先生 生徒:安渓遊地 1982年8月15日
文字起こしとか、例文ごとに分けるとかはまだですが、もう島ことばで話せる人もいないという干立村の人たちのために、録音データを共有します。常識の範囲でご利用ください。(CDをつくって販売して儲けたりするの...
[研] 2025/01/25
西表島)干立村の黒島英輝さんの一代記
西表島の干立(ほしたて・フタデ)村の、黒島英輝さんの語りをお届けします。黒島さんが青年団だった大正時代に、干しあがる字よりは、空にかがやく星にしようと決議されて、このおはなしを聞いた時代には「星立」だ...
[他] 2025/01/25
#天地成行)#周南市 #桜馬場 を #短歌 でいかす #あり方委員会
2025年1月26日修正。赤鬼で食べたのじゃなかったため、解説が変化。 大正生れの安渓遊地の母は、お好み焼きを「一銭洋食」と呼んでいました。薄く溶いた小麦粉を焼いた薄っぺらい皮に、ソースを塗って、ネギ...
[他] 2025/01/23
天地成行)赤十字とのかかわりを阪神・淡路大震災30年の節目に回想
ボランティア元年といわれたあの年からもう30年もたったのですね。 福島では放射性物質のために救援活動ができず、 能登は2震災と大雨の二重の打撃への政府の支援が遅くて、時代の変化もあるのですが、同じ地球...
[講] 2025/01/22
お話しました)#上山満之進 と #三哲文庫 #児玉識 #防府図書館
防府市でお話した記録です。https://ankei.jp/yuji/?n=2508でご紹介した 児玉識(こだま・しき)先生に、代打を頼まれて、先生の準備された資料にそって、安渓遊地がお話させていただ...
[講] 2025/01/22
#天地成行 )#日本農業新聞 芸能人のひととなりを紹介
マスコミの取材を受けたことはありますか? じつは、今日もはるばる阿東まで取材にこられる件があったりする、天地成行応援団の安渓遊地です。 上関町でテレビに囲まれるなんてことも、あったりするのですが、自分...
[活] 2025/01/16
#山口県 ) #カドミウム と#pfas についての #情報公開 請求の結果
カドミウムを吸収しないという稲の新品種の開発と普及が進んでいます。コシヒカリ環1号からはじまって、秋田県では、次の作付からから主力品種の あきたこまち を すべて あきたこまちR に切り替える準備が進...
[研] 2025/01/13
#農福連携 )#天地成行 さんに教えられたこと ver03
農業と福祉が連携してやると、案外どちらもうまくいくという取り組みを農福連携というそうです。 これは、友人で全盲・車椅子の仲地宗輝さんが、山口市仁保の家に泊まられて、畑にお連れしたときに、これはいいなぁ...
次へ >