- 2025.01 (11)
- 2024.12 (26)
- 2024.11 (31)
- 2024.10 (17)
- 2024.09 (29)
- 2024.08 (14)
- 2024.07 (9)
- 2024.06 (7)
- 2024.05 (6)
- 2024.04 (18)
- 2024.03 (21)
- 2024.02 (17)
- 2024.01 (22)
- 2023.12 (9)
- 2023.11 (15)
- 2023.10 (12)
- 2023.09 (19)
- 2023.08 (24)
- 2023.07 (5)
- 2023.06 (6)
- 2023.05 (6)
- 2023.04 (15)
- 2023.03 (12)
- 2023.02 (8)
- 2023.01 (7)
- 2022.12 (3)
- 2022.11 (8)
- 2022.10 (8)
- 2022.09 (13)
- 2022.08 (8)
- 2022.07 (3)
- 2022.06 (5)
- 2022.05 (1)
- 2022.04 (4)
- 2022.03 (13)
- 2022.02 (9)
- 2022.01 (2)
- 2021.12 (8)
- 2021.10 (3)
- 2021.09 (8)
- 2021.08 (5)
- 2021.07 (1)
- 2021.06 (3)
- 2021.05 (2)
- 2021.04 (3)
- 2021.03 (7)
- 2021.02 (16)
- 2021.01 (14)
- 2020.12 (11)
- 2020.11 (3)
- 2020.10 (15)
- 2020.09 (3)
- 2020.08 (2)
- 2020.07 (8)
- 2020.06 (3)
- 2020.05 (3)
- 2020.04 (9)
- 2020.03 (6)
- 2020.02 (5)
- 2020.01 (13)
- 2019.12 (2)
- 2019.11 (2)
- 2019.10 (2)
- 2019.09 (9)
- 2019.08 (2)
- 2019.07 (9)
- 2019.06 (4)
- 2019.05 (3)
- 2019.04 (1)
- 2019.02 (3)
[他] 2020/04/27
くさまくら)パリで論文を投稿したらいじめに遭った_RT_@tiniasobu
フランス滞在記 http://ankei.jp/yuji/?n=417 のおまけです。フランスで論文を投稿したとき、いじめにあいました。小さいころからの母の口癖「女の人には親切にしなさい」のおかげで、...
[活] 2020/04/21
心がかぜを引いたら)「みんつど」第三号は入院特集。精神科病棟からのわくわく実況! _"みんなでつどえる"_新聞 #Mintsudo_RT_@tiniasobu
http://ankei.jp/yuji/?n=2418 で創刊号 http://ankei.jp/yuji/?n=2419 で第二号 をご紹介しました。あっという間に、第三号が発刊。 今回は、なんと...
[活] 2020/04/21
芙美子14歳)母の一番若い時の写真_ #島地大等「お嬢ちゃんは #マレー人 のようだね」 RT_@tiniasobu
遊地の母の遺品の中で、一番若いときの写真です。「十四才 芙美子 猫をいだきて いさゝか野蕃じみている」と裏に書いてあります。真渓涙骨さんから、この五年後に 「野趣満々」と評されています。https:/...
[活] 2020/04/21
割引販売)『#奄美_・_#沖縄_#カトリック_宣教史──_#パリ外国宣教会_の足跡』(南方新社) 11年かかって翻訳完成! RT_@tiniasobu
地域の方の要望に応えて、フランス語からの翻訳に取り組んでいただいていた文献が、11年ごしで本になりました。多くの方にお勧めします。以下は、南方新社のサイトからの引用です(そちらで注文されると定価です、...
[活] 2020/04/20
心がかぜを引いたら)「みんつど」第二号を読もう! 当事者が_"みんなでつどえる"_新聞 #Mintsudo_RT_@tiniasobu
2020/4/22)おわびと訂正 安渓の不注意により、第二号の2頁以降が創刊号のものになっていました。たいへん失礼をいたしました。pdfファイルを差し替えます。ファイル名がMintudo02b.pdf...
[活] 2020/04/20
心がかぜを引いたら)「みんつど」を読もう! 当事者が_"みんなでつどえる"_新聞が創刊されました #Mintsudo_RT_@tiniasobu
直接お会いしてお話することがむずかしい時代、毎日家にひきこもっていると、悪夢を見たりする人も多いんだそうです。 こころがかぜを引いたみたいに、世間の人たちが起きるころには元気がでないで、夜になると目が...
[活] 2020/04/17
空き家)交流拠点づくりのようすが 放映中です。
いなかの空き家をヒミツキチみたいな交流拠点にという、取り組みの1年目がおわって、報告書(添付、18頁あります)を山口市に出したところです。山口ケーブルビジョンの「このまちに愛たい」というシリーズで取り...
[活] 2020/04/15
遊地14歳の作文)網上げ
昨年、京都で住んでいた家をたたんで、そこにあった本や紙類の多くを山口市阿東に運びました。 通っていた、城陽中学生徒会の新聞『陽光』第13号(1965年9月25日発行)に載せてもらった、作文が出てきまし...
[活] 2020/04/05
イセヒカリ)阿東つばめ農園からのおいしくて安全なお米、2020年10月の新米へ向けてご予約を!_RT_@tiniasobu
4月25日 お知らせ 阿東つばめ農園の、2019年産のお米は、おかげさまで、完売となりました。ただいま苗代で準備中の2020年産のイセヒカリの年間予約をご検討くださいませ。 (すでにご予約いただいた方...