- 2025.01 (11)
- 2024.12 (26)
- 2024.11 (31)
- 2024.10 (17)
- 2024.09 (29)
- 2024.08 (14)
- 2024.07 (9)
- 2024.06 (7)
- 2024.05 (6)
- 2024.04 (18)
- 2024.03 (21)
- 2024.02 (17)
- 2024.01 (22)
- 2023.12 (9)
- 2023.11 (15)
- 2023.10 (12)
- 2023.09 (19)
- 2023.08 (24)
- 2023.07 (5)
- 2023.06 (6)
- 2023.05 (6)
- 2023.04 (15)
- 2023.03 (12)
- 2023.02 (8)
- 2023.01 (7)
- 2022.12 (3)
- 2022.11 (8)
- 2022.10 (8)
- 2022.09 (13)
- 2022.08 (8)
- 2022.07 (3)
- 2022.06 (5)
- 2022.05 (1)
- 2022.04 (4)
- 2022.03 (13)
- 2022.02 (9)
- 2022.01 (2)
- 2021.12 (8)
- 2021.10 (3)
- 2021.09 (8)
- 2021.08 (5)
- 2021.07 (1)
- 2021.06 (3)
- 2021.05 (2)
- 2021.04 (3)
- 2021.03 (7)
- 2021.02 (16)
- 2021.01 (14)
- 2020.12 (11)
- 2020.11 (3)
- 2020.10 (15)
- 2020.09 (3)
- 2020.08 (2)
- 2020.07 (8)
- 2020.06 (3)
- 2020.05 (3)
- 2020.04 (9)
- 2020.03 (6)
- 2020.02 (5)
- 2020.01 (13)
- 2019.12 (2)
- 2019.11 (2)
- 2019.10 (2)
- 2019.09 (9)
- 2019.08 (2)
- 2019.07 (9)
- 2019.06 (4)
- 2019.05 (3)
- 2019.04 (1)
- 2019.02 (3)
[他] 2023/09/30
上関原発)2002林晴彦宮司「人間・自然破壊の原発に神の地は売らず――神社・鎮守の森の永続は村落の永続」
『現代農業』2002年5月増刊号「新ガーデンライフ」に掲載された、山口県上関町四代八幡宮宮司だった林晴彦さんの書かれた文章です。タイトルは、「人間・自然破壊の原発に神の地は売らず――神社・鎮守の森の永...
[活] 2023/09/29
2023/10/29)「みんなでつくる #中国山地 004号」発刊まつりは、山口市阿東の #阿東文庫 で
大学生が集まって、中国山地のこれからの100年を地元の人と語り合おう!そんなもよおしの予告です。 山口市宮野の山口県立大学国際文化学部の学生たちに「プロジェクト演習」という科目があります。地域にでかけ...
[他] 2023/09/29
周南・下松)ケーブルビジョンに #天地成行 さんが出て #インクル します RT @tiniasobu
2023年10月1日からひと月間放映予定です。山口県下松地区、周南地区のケーブルテレビのKビジョンとCCSでの番組大橋広宣さんがレポーターの「インクルしようよ!」に天地成行さんがとりあげられます。二人...
[講] 2023/09/28
文化人類学)入門篇その1 サルの心 ヒトの心 RT @tiniasobu
某大学での、講義の内容です。1回目。課題1 文化人類学とは、という私の講義22分の動画を視聴してください。動画は最後まで見てください。 訂正 大阪大学のサカイ先生と動画中で言っていますが、池田光穂(み...
[他] 2023/09/28
書評)合鴨ばんざい(農文協)古野隆雄著 RT @tiniasobu
どこに掲載されたのだか定かではありませんが、パソコンの中から発掘されました。たぶん、1993年に書いています。鳥取県の大山のふもとの村で、はじめての稲作に取り組んで、世間がタイ米はいやだと騒いでいた寒...
[講] 2023/09/28
お話します)地域でまわる経済――阿東つばめ農園の挑戦! RT @tiniasobu
2023年9月29日 協同でつくる・未来を探る山口塾 (場所は、山口駅通り 裁判所近くのお寺の入り口の建物の2階だそうです)会費が書いてありませんから、たぶん山口塾の塾生(熟なま?)限定と思いますが...
[研] 2023/09/27
生態人類学会)島びとの描く宇宙観と生命観―画文集『ぬ‘てぃぬかーら・どぅなん(いのち湧く島・与那国)』の世界 RT @tiniasobu
生態人類学会というあつまりがあります。https://ecoanth.main.jp/2023年3月に、うさぎと元毒ガスの島・大久野島であつまって、そこで安渓遊地・貴子で研究発表をさせていただきました...
[研] 2023/09/26
北海道新聞)二風谷アイヌ資料館にアフリカの仮面寄贈 RT @tiniasobu
2023年7月に、与那国島の生命観と宇宙観を描く原画展に参加するために、小樽を訪れました。その最後に、与那国島とアイヌ民族の生命観や宇宙観の展示との対比の目的で、二風谷と白老を訪ねました。二人の旅費は...
[他] 2023/09/25
みんつど)『ココロトトノウ俳句ごっこ』への感想と次の本の予告じゃー 34号 RT @tiniasobu
こころがおもたいときは、雲にのって空をかけてみましょう。からだがおもたいときは、露地をスキップしてみましょう。胃がおもたいときは、阿東つばめ農園のお米を食べてみましょう。ぞくぞく本がでる 天地成行ワー...
次へ >