- 2023.10 (2)
- 2023.09 (18)
- 2023.08 (24)
- 2023.07 (5)
- 2023.06 (6)
- 2023.05 (6)
- 2023.04 (15)
- 2023.03 (12)
- 2023.02 (8)
- 2023.01 (8)
- 2022.12 (3)
- 2022.11 (8)
- 2022.10 (9)
- 2022.09 (13)
- 2022.08 (8)
- 2022.07 (3)
- 2022.06 (5)
- 2022.05 (1)
- 2022.04 (4)
- 2022.03 (13)
- 2022.02 (9)
- 2022.01 (2)
- 2021.12 (8)
- 2021.10 (3)
- 2021.09 (8)
- 2021.08 (5)
- 2021.07 (1)
- 2021.06 (3)
- 2021.05 (2)
- 2021.04 (3)
- 2021.03 (7)
- 2021.02 (16)
- 2021.01 (15)
- 2020.12 (12)
- 2020.11 (3)
- 2020.10 (15)
- 2020.09 (3)
- 2020.08 (2)
- 2020.07 (8)
- 2020.06 (3)
- 2020.05 (3)
- 2020.04 (10)
- 2020.03 (6)
- 2020.02 (5)
- 2020.01 (13)
- 2019.12 (2)
- 2019.11 (2)
- 2019.10 (2)
- 2019.09 (9)
- 2019.08 (2)
- 2019.07 (9)
- 2019.06 (4)
- 2019.05 (4)
- 2019.04 (1)
- 2019.02 (3)
- 2019.01 (2)
- 2018.12 (1)
- 2018.11 (3)
- 2018.10 (4)
- 2018.09 (1)
- 2018.08 (1)
- 2018.07 (2)
- 2018.06 (4)
- 2018.04 (1)
- 2018.03 (1)
- 2018.02 (5)
- 2017.12 (4)
- 2017.11 (2)
[他] 2023/06/17
わが師わが友)島袋伸三先生をしのぶ RT_@tiniasobu
...琉球大学の名誉教授・島袋伸三(しまぶくろ・しんぞう、地理学)先生が、2022年12月22日に長逝された。 京都大学理学研究科大学院の自然人類学研究室で学生をしている時、たぶん、1975年か76年ころ...
[他] 2023/04/27
わが師)農業は人間に内在する暴力性を飼いならす。労働三昧の功徳 #津野幸人 #小さい農業 RT_@tiniasobu
...敬愛する津野幸人(つの・ゆきんど)先生から、パソコン内の手紙を送っていただきました。http://ankei.jp/yuji/?n=2456 にあるように、屋久島の方にうかがったことばと共鳴する大切な...
[研] 2023/04/26
調査されるという迷惑を超えて)コクヨの『ワークサイト』19号 で インタビューを受けました #フィールドノート RT_@tiniasobu
...クラスに乗りウォトカを飲むフィールドノート)アフリカの場合フィールドノート)西表島の稲作や地名を聞くわが師)フィールドノートの中の #萱野茂_エカシフィールドノート)はじめての外国はアフリカフィールド...
[研] 2023/02/27
わが師)フィールドノートの中の #萱野茂_エカシ #アイヌ民族 RT_@tiniasobu
...アイヌモシリ二風谷の萱野茂エカシ(長老)にお会いしたのは、大阪の民族学博物館(みんぱく)の研究会に参加しているときに、展示してあるアイヌ民族の家・チセで、カムイノミが始まるから、いっしょにいこうや、と...
[活] 2023/02/02
わが師)西表島祖納・古見用美さんを偲ぶ (西表小中学校教諭 池城安伸先生 筆)_RT_@tiniasobu
...2023年2月3日 文字化けしを修正しました。とってもお世話になった、屋号ピンツァンの、古見用美(こみ・ようび)さんの思い出をシェアします。『八重山毎日新聞』2002年2月3日(日曜日)古見用美さんを...
[研] 2022/11/02
わが師)「#國分直一_先生のとっておきの話」のビデオからの文字起こし RT_@tiniasobu
...「國分直一先生のとっておきの話」で 動画を検索していただくと、Youtube上に10本の動画が見つかると思います。 そのビデオの内容を文字起こししたものを、小冊子にしたて、ビデオテープにつけて無償配布...
[研] 2022/10/31
わが師)西表島を愛した学問的巨人---多和田真淳先生を悼む(1990年)_RT_@tiniasobu
...パソコンで古いファイルを探していたら、たわだ・しんじゅん先生の追悼文がでてきました。たぶん、八重山毎日新聞 への投稿文ですが、掲載されたかどうかとりあえず記憶にありません。 1981年、はじめての職場...
[研] 2022/10/31
わが友)#マラリア_に斃れた_#小林央往_さん一発病からの9日間の記録一(安渓遊地・澤田昌人 1995年)_RT_@tiniasobu
...死なずにすみました。しかし、小林さんは、帰国してまもなくマラリアの発病によって亡くなられたのです。 わが師である伊谷純一郎先生は、「あのまま消えてしまっていい研究者じゃない」とその業績が途絶えてしまっ...
[研] 2021/03/16
#榕樹文化)わが師 #児玉識_先生の思い出_#上山満之進_と_#陳澄波 RT_@tiniasobu
...http://ankei.jp/yuji/?n=2507 にのせたように、台湾をふるさと思う人たちの日本語雑誌『榕樹文化』に 児玉識(しき)先生の追悼文を寄稿いたしました。訂正、本文中、児玉先生が陳澄...
[講] 2021/01/07
わが師)児玉識先生の講義・富海の近代化と清水弥平・郁蔵の功績_#山口県 #富海 RT_@tiniasobu
...2019年10月13日にお浄土へまいられた、児玉識(しき)先生の講座の耳にのこる名調子。配布資料は出てきたらまた載せます。ふるさと富海(とのみ)の歴史講話 2011年10月25日13時30分から15時...
次へ >