- 2023.10 (2)
- 2023.09 (18)
- 2023.08 (24)
- 2023.07 (5)
- 2023.06 (6)
- 2023.05 (6)
- 2023.04 (15)
- 2023.03 (12)
- 2023.02 (8)
- 2023.01 (8)
- 2022.12 (3)
- 2022.11 (8)
- 2022.10 (9)
- 2022.09 (13)
- 2022.08 (8)
- 2022.07 (3)
- 2022.06 (5)
- 2022.05 (1)
- 2022.04 (4)
- 2022.03 (13)
- 2022.02 (9)
- 2022.01 (2)
- 2021.12 (8)
- 2021.10 (3)
- 2021.09 (8)
- 2021.08 (5)
- 2021.07 (1)
- 2021.06 (3)
- 2021.05 (2)
- 2021.04 (3)
- 2021.03 (7)
- 2021.02 (16)
- 2021.01 (15)
- 2020.12 (12)
- 2020.11 (3)
- 2020.10 (15)
- 2020.09 (3)
- 2020.08 (2)
- 2020.07 (8)
- 2020.06 (3)
- 2020.05 (3)
- 2020.04 (10)
- 2020.03 (6)
- 2020.02 (5)
- 2020.01 (13)
- 2019.12 (2)
- 2019.11 (2)
- 2019.10 (2)
- 2019.09 (9)
- 2019.08 (2)
- 2019.07 (9)
- 2019.06 (4)
- 2019.05 (4)
- 2019.04 (1)
- 2019.02 (3)
- 2019.01 (2)
- 2018.12 (1)
- 2018.11 (3)
- 2018.10 (4)
- 2018.09 (1)
- 2018.08 (1)
- 2018.07 (2)
- 2018.06 (4)
- 2018.04 (1)
- 2018.03 (1)
- 2018.02 (5)
- 2017.12 (4)
- 2017.11 (2)
[講] 2023/09/28
お話します)地域でまわる経済――阿東つばめ農園の挑戦! RT @tiniasobu
...――南の島じまからの視点』南方新社。津野幸人(1991)『小農本論――だれが地球を守ったか』農文協。宮本常一・安渓遊地(2008)『調査されるという迷惑――フィールドに出かける前に読んでおく本』 ...
[研] 2023/09/27
生態人類学会)島びとの描く宇宙観と生命観―画文集『ぬ‘てぃぬかーら・どぅなん(いのち湧く島・与那国)』の世界 RT @tiniasobu
...rmation, Proceedings of the IEEE, 99 (6): 915–916.宮本常一・安渓遊地2008『調査されるという迷惑』みずのわ出版.Moseley, C. (ed). ...
[研] 2023/08/11
研究ノート)国立台湾大学図書館・田代安定文庫の奄美史料――『南島雑話』関連資料を中心に RT @tiniasobu
...で過ごした日々――わたしの初めてのフィールドワーク」『フィールド科學の入口』玉川大學出版部安溪遊地・宮本常一、二〇〇八『調査されるという迷惑――フィールドに出る前に讀んでおく本』みずのわ出版今村規子、...
[研] 2023/04/26
調査されるという迷惑を超えて)コクヨの『ワークサイト』19号 で インタビューを受けました #フィールドノート RT_@tiniasobu
...mihisa Miyata・プロフィール1951年、富山県生まれ。山口県立大学国際文化学部名誉教授。宮本常一との共著である『調査されるという迷惑:フィールドに出る前に読んでおく本』、安渓貴子との共著『...
[研] 2023/02/27
フィールドノート)人が滅びるならば学問で滅びる RT_@tiniasobu
...フィールドノートを見せてくれないかいわれて、写真家で密着焼きを見せる人はないだろうなとおもいました。宮本常一先生が、土佐源氏は創作だろうと言われて、ノートを見せて怒ったという伝説を聞いた気がしますが、...
[活] 2023/01/07
集成版)つばめ農園おひさま便り 冊子をプレゼント中 RT_@tiniasobu
...ワール会) 29 中村進卓(のぶたか、中村自然農園) 30 前島由美(ゆめの森こども園) 25 宮本常一(歩く学者) 27, 30, 32 ムクウェゲ(医師、コンゴ民主) 29 山田正...
[活] 2022/11/22
出すぎる杭)種子島西之表市伊関・長野広美さんのお話「島への帰還」 RT_@tiniasobu
...現在は7刷です。宮本先生の著作権を継承しておられる宮本千晴さんは、増刷のたびに、印税分の本をそっくり宮本常一資料館の売店用に寄付してくださっているよしで、ありがたいことです。 文中 rubyというの...
[講] 2022/10/27
文化人類学)看護・心理向け 4回目 あらゆるものに命がやどるアニミズムの世界 RT_@tiniasobu
...ら、しかも古本屋をたずねて蔵書の復興をめざしていた(宮本常一チャンネル動画のリンクをつけておきます)宮本常一先生は、しかし、私たちとかけはなれた人だったのではありません。 彼の自伝的著作『民俗学の旅...
[研] 2022/07/18
#宮本常一 「抵抗の場としての地域社会」1973年 RT_@tiniasobu
...一人一人が考えはじめている。そういうことから地域社会の真の開発振興がはじまってゆくものと思う。出典:宮本常一、1973「抵抗の場としての地域社会」『朝日ジャーナル』昭和48年1月19日号。未来社版著作...
[講] 2022/04/14
2022年地域学)1 自分学入門
...はなし http://ankei.jp/yuji/?n=2314 C 地域を見る時の心得としては、宮本常一先生が15歳のときに教えられた 父の十か条 http://ankei.jp/yuji/?n...
次へ >