上関)中国電力は使用済み核燃料中間貯蔵施設のきちんとした環境影響評価を!
2024/02/03
2024/2/9 追加 動画がアップロードされました。85分 https://youtu.be/-cjgl7n3O28
上関原発どうするの? 瀬戸内の自然を守るために、私たちに何ができるの? という疑問を持って、活発に動いておられる市民グループの依頼でお話しした内容です。
司会進行は、菅波完さん(高木仁三郎自然科学基金)、
もうひとりの発表は高島美登里さん(上関の自然を守る会)でした。
https://kaminoseki.blogspot.com/
https://www.facebook.com/Kaminoseki.dou/
上関使用済み核燃料中間貯蔵施設は予定地の自然の価値にみあう環境影響評価をしてください
日本生態学会自然保護専門委員会内 上関要望書アフターケア委員会
安渓遊地(委員長)安渓貴子(委員)
プレゼンのpdfを添付します。社会常識の範囲でごらんください。
写真は、竜宮城のような 田ノ浦の海中で、新井章吾さんの撮影です。
2/7追記 プレゼンの内容を修正しました。
武石全慈さん(元北九州市立自然史・歴史博物館)からのご指摘です。ありがとうございます。
5枚目:「カンムリウミスズメ・ウミスズメ」 → 「カンムリウミスズメ」
21枚目:カンムリウミスズメの生息数 「5000羽」→「5000〜9000羽」
その換羽期 「冬から夏に」→「初夏と秋に」
主催団体による動画もありますが(https://youtu.be/-cjgl7n3O28)、そちらの方は、修正に手間がかかりますので、古いバージョンのままです。
