みんつど)第19号 みんなでつどえる新聞 #Mintsudo_梅雨時は肩の力をぬいてまったり号 RT_@tiniasobu
2021/06/19
前号の懸賞、葉書をおくられましたか? 阿東つばめ農園にも届いて、白大豆タマホマレとその他のお土産をお送りしました。
天地さんはじめ、梅雨時は苦手という方も多いのですが、おかげで田んぼが作れているので、農家としては文句は言えません。以下は大学での「アフリカ社会文化論」の講義のひとコマです。
みなさーん、世界の亜熱帯地方というのは、サハラ沙漠をみてもわかるように、降水量がすくない乾燥地がほとんどです。それなのに、沖縄から本州までは、乾季がなくて年中そこそこ雨が降ります。これは、ヒマラヤ山脈のために上空のジェット気流が蛇行して、日本に梅雨をもたらしてくれるおかげなんです。その水を利用して日本の水田は成り立ってきました。ヒマラヤ山脈はなぜ世界の屋根と言われるほど高い? それは隆起を続けているからで、そして隆起のそのわけは、2億年前から4000万年前までぐらいの時間をかけて、ひとまとまりだった大陸(パンゲア)が壊れて、アフリカ大陸とマダガスカルの間に鼻を突っ込んでいたインドのデカン高原を形作る岩の塊が北上して赤道を越え、北の大地にどーんとぶつかったためなん
です。ですから、いまわたしたちが日本でお米が食べられるのは、アフリカのおかげなんですよー。
それではクイズです。サハラ沙漠でキャンプをするときに、テントを張るとしたら、平らな地面の広がりがつらなっている場所だけは避けることが大切です。これを忘れると命にかかわります。それはなぜでしょう。次回までに考えてきてくださいね。
みんつど バックナンバー
創刊号 http://ankei.jp/yuji/?n=2418
第2号 http://ankei.jp/yuji/?n=2419
第3号 http://ankei.jp/yuji/?n=2422
第4号 http://ankei.jp/yuji/?n=2432
第5号 http://ankei.jp/yuji/?n=2433
第6号 http://ankei.jp/yuji/?n=2439
第7号 http://ankei.jp/yuji/?n=2440
第8号 http://ankei.jp/yuji/?n=2442
第9号 http://ankei.jp/yuji/?n=2448
第10・11号 http://ankei.jp/yuji/?n=2473
第12号 http://ankei.jp/yuji/?n=2483
第13号 http://ankei.jp/yuji/?n=2497
第14・15号 http://ankei.jp/yuji/?n=2505
第16号 http://ankei.jp/yuji/?n=2509
第17号 http://ankei.jp/yuji/?n=2513
第18号 http://ankei.jp/yuji/?n=2515
編集 天地成行さん
掲載 阿東つばめ農園・生物文化多様性研究所 安渓遊地