- 2021.03 (1)
- 2021.02 (16)
- 2021.01 (15)
- 2020.12 (12)
- 2020.11 (3)
- 2020.10 (15)
- 2020.09 (3)
- 2020.08 (2)
- 2020.07 (8)
- 2020.06 (3)
- 2020.05 (3)
- 2020.04 (10)
- 2020.03 (6)
- 2020.02 (5)
- 2020.01 (13)
- 2019.12 (2)
- 2019.11 (2)
- 2019.10 (2)
- 2019.09 (9)
- 2019.08 (2)
- 2019.07 (9)
- 2019.06 (4)
- 2019.05 (4)
- 2019.04 (1)
- 2019.02 (3)
- 2019.01 (2)
- 2018.12 (1)
- 2018.11 (3)
- 2018.10 (4)
- 2018.09 (1)
- 2018.08 (1)
- 2018.07 (2)
- 2018.06 (4)
- 2018.04 (1)
- 2018.03 (1)
- 2018.02 (5)
- 2017.12 (4)
- 2017.11 (2)
- 2017.10 (6)
- 2017.09 (6)
- 2017.08 (2)
- 2017.07 (5)
- 2017.05 (3)
- 2017.03 (7)
- 2017.02 (3)
- 2017.01 (5)
- 2016.12 (14)
- 2016.11 (13)
- 2016.10 (6)
- 2016.09 (4)
- 2016.08 (5)
- 2016.07 (20)
- 2016.06 (12)
- 2016.05 (5)
- 2016.04 (3)
- 2016.03 (6)
- 2016.02 (1)
- 2016.01 (8)
- 2015.12 (13)
- 2015.11 (4)
- 2015.10 (1)
- 2015.09 (1)
- 2015.08 (16)
- 2015.07 (9)
- 2015.06 (12)
- 2015.05 (11)
- 2015.04 (5)
[研] 2016/06/30
わが師わが友)地域学から自分学へ 高谷好一さんをしのんで
3月18日に訃報が届いたのでしたが、新聞になかなか載らなかったので、追悼を書きかねていました。【 2016年03月22日 23時48分 】配信の京都新聞です。http://www.kyoto-np.c...
[活] 2016/06/29
Japanese_publications_and_television_stations_are_cowardly_and_toothless._日本のマスコミは臆病で噛みつく歯を失っている (Andre_Vltchek)
An impressive insight into our diseases. 後の方に和訳がついています。 I quote:What Japanese Media Doesn’t Want You...
[活] 2016/06/27
毎日新聞)こうけつ厚さんインタビュー
2016参院選やまぐち候補者の横顔/2 纐纈厚氏 65 民進、共産、社民推薦 民主主義存続に危機感 /山口毎日新聞2016年6月27日 地方版http://mainichi.jp/articles/2...
[活] 2016/06/27
ニューヨークタイムス)エンジンをふかすが瀕死の患者(経済)を載せた救急車(#Abenomics)は1ミリも進まない_The_Prescription_for_Japan's_Economy:_a_caricature_in_the_New_York_Times
カウンターによれば、訪問者がのべ500万回を越えました。ありがとうございます。アベノミクスの風刺画は、日本では報道されませんが、ネット上にはいっぱいあります。https://www.google.co...
[講] 2016/06/23
7/7)_2016年たなばたの日、山口県立大学はゆかたがユニフォームになります(ソーメン流し参加費無料の特典あります)
以前、大学で 「今日は変曜日」というキャッチコピーで、アメリカから来たという Wacky day を学生教員の有志でやっておりました。いつもとちがう服装をして、授業も会義もぜーんぶ 一日をすごすという...
[活] 2016/06/18
炉心溶融)隠す・隠したことを隠す・隠したのは人の指示だという
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201606/CK2016061602000276.html東電社長「炉心溶融使うな」指示 「官邸指示」...
[活] 2016/06/14
住民票を移してもふるさとでの成人式に出られます)成人式があるから住民票を移していないというあなたへ
こんどの7月の選挙には間に合わないけれど、住民票はいま住んでいるところに移しておいた方が、主権者としての権利の行使にはなにかと便利です。18歳、19歳の学生さんなどは、選挙権よりも成人式への出席の権利...
[活] 2016/06/14
必ず投票しましょう)実家から住民票を移していない学生は、こうすれば投票できます。
いま投票で選んだ人たちが、10年後のあなたの暮らしを直接左右します。そこでせっかくの権利を放棄すれば、投票に行く人たちにとって都合のいい世の中になります。投票日の3か月前から住民票がある場所の候補に投...
[活] 2016/06/14
6/14)14:30から、移動する人生、移動する家族:東ヨーロッパにおける中国人(スロベニアからの報告)英語からの通訳つき
直前でもうしわけありません。大学内の案内ですが、地域の方も歓迎されると思います。無料。私も参加します。以下のように講演会を開きますので、多くの方のご参加をお待ちしております。 学生さんにもお声をかけて...
[活] 2016/06/12
行動する宗教者)生長の家「天地の万物に感謝せよ」だから与党を支持しない
2016年6月9日に今夏の参議院選挙に対する生長の家の方針が発表されました。以下のサイトから引用します。http://www.jp.seicho-no-ie.org/news/sni_news_201...
次へ >