- 2021.01 (5)
- 2020.12 (12)
- 2020.11 (3)
- 2020.10 (15)
- 2020.09 (3)
- 2020.08 (2)
- 2020.07 (8)
- 2020.06 (3)
- 2020.05 (3)
- 2020.04 (10)
- 2020.03 (6)
- 2020.02 (5)
- 2020.01 (13)
- 2019.12 (2)
- 2019.11 (2)
- 2019.10 (2)
- 2019.09 (9)
- 2019.08 (2)
- 2019.07 (9)
- 2019.06 (4)
- 2019.05 (4)
- 2019.04 (1)
- 2019.02 (3)
- 2019.01 (2)
- 2018.12 (1)
- 2018.11 (3)
- 2018.10 (4)
- 2018.09 (1)
- 2018.08 (1)
- 2018.07 (2)
- 2018.06 (4)
- 2018.04 (1)
- 2018.03 (1)
- 2018.02 (5)
- 2017.12 (4)
- 2017.11 (2)
- 2017.10 (6)
- 2017.09 (6)
- 2017.08 (2)
- 2017.07 (5)
- 2017.05 (3)
- 2017.03 (7)
- 2017.02 (3)
- 2017.01 (5)
- 2016.12 (14)
- 2016.11 (13)
- 2016.10 (6)
- 2016.09 (4)
- 2016.08 (5)
- 2016.07 (20)
- 2016.06 (12)
- 2016.05 (5)
- 2016.04 (3)
- 2016.03 (6)
- 2016.02 (1)
- 2016.01 (8)
- 2015.12 (13)
- 2015.11 (4)
- 2015.10 (1)
- 2015.09 (1)
- 2015.08 (16)
- 2015.07 (9)
- 2015.06 (12)
- 2015.05 (11)
- 2015.04 (5)
- 2015.03 (6)
- 2015.02 (7)
[研] 2020/10/03
報告)「いまここで」という暴虐からの解放──地域の触媒としての大学の役割_Emancipation_from_the_Tyranny_of_the_Here_and_Now_RT_@tiniasobu
...の入口)』玉川出版 安渓遊地・安渓貴子、2000『島からのことづて──聞き書き・琉球弧の旅』葦書房 伊谷純一郎先生の教育については、以下に抜粋ありhttp://ankei.jp/yuji/?n=117...
[講] 2020/09/30
#宮本常一_)「ああ、また歩いてみとうなってきたなあ」 #移動大学 #大山 #西表 RT_@tiniasobu
...はかどらず」という言葉に、病魔がすでに先生の肉体を蝕み始めていたのかと想像してみる。 西表島の人々と伊谷純一郎・渡部忠世両先生に導かれて書いた稲作の論文について宮本先生が何を書き送ろうとしてくださった...
[活] 2019/05/13
#生物文化 ) #西表島 の #地名 と #生物文化多様性 の #データベース 始めました! #Iriomote_Island #biocultural_diversity and #toponymy #database RT_@tiniasobu
...・オフィスカモテトップス(データベース作成)・Airtable社(教育目的認定による無償使用許可)・伊谷純一郎・多和田真淳・天野鉄夫・上勢頭亨・与那国茂一・黒島寛松・黒島英輝・星勲・松山忠夫・宮良孫勇...
[研] 2017/02/21
唐突なリサイタル)人類樂・地域樂・自分樂──みんなちがってみんな「?」 RT_@tiniasobu
...『流域の思想』を生きる」屋久島の雑誌『生命の島』58号山尾三省追悼号 安渓遊地、2002「西表島での伊谷純一郎先生語録」『生態人類学会ニュースレター』No.7 別冊 安渓遊地、2002「『あらゆるもの...
[活] 2016/12/21
2017年2月4日(土)13:30から15:00 安渓遊地 山口けんじつ大 最終こうぎ 「 #唐突なコンサート #人類楽__#地域楽__#自分楽_──_#みんなちがってみんな変 」の お知らせ_RT_@tiniasobu
...より高く~友よ~」1.非国民とバイオリン 安渓大安伝承歌「アクタモリ(蒙古語か?)」2.移動大学から伊谷純一郎先生のもとへ 京・川端通りの「赤垣」亭での伊谷先生の定番の歌「Mukasi wane(Be...
[講] 2016/02/19
こどものほん・おとなのほん)そんなくべつはないぞ
...た。ほぼ1年がすぎたときには、『ミオよわたしのミオ』に涙がながせるまでになっていた。いまでも繰り返しよむ本は、そうね。賢治さんの「農民芸術概論綱要」かな。伊谷純一郎先生の『ゴリラとピグミーの森』かな。...
[活] 2015/06/18
いますぐ役にたつ学問はすぐに役にたたなくなる)文化人類学の場合_#Mouvement_anti-utilitaliste_dans_les_sciences_sociales_RT_@tiniasobu
...う。----どこへ研究に出かけるのですか? あのなぁ、人類学のフィールドは遠けりゃ遠いほどいいんや(伊谷純一郎先生 1974年) http://ankei.jp/yuji/?n=117----なぜ遠い...
[研] 2014/12/07
島からのことづて)西表島崎山村の語り部・川平永美さんの不思議な話 RT @tiniasobu
...の廃村調査のとき、道に大きなトゥカラがいたのを思わず刀で切り殺しました。しばらくして、後を歩いていた伊谷純一郎先生に「君のズボンに蛇の首が噛みついているぞ!」と言われて飛び上がったことがあります。実際...
[活] 2014/04/25
わが師)掛谷誠さんをしのぶ FT @tiniasobu
...――掛谷誠さんに学んだ危機管理 安渓遊地・安渓貴子 京都大学の自然人類学研究室に通うようになった時、伊谷純一郎先生のもとで生態人類学の道を切り開いていた大先輩に掛谷誠さんがいた。大学院4年目の初めての...
[研] 2012/07/06
奄美沖縄環境史資料集成)第25回地方出版文化特別賞@鳥取県 を受賞することになりました
...せでした。本の紹介は、→ http://ankei.jp/yuji/?n=1641 鳥取県は、恩師の伊谷純一郎先生の故郷であり、1993年に大山のふもとの東伯町(当時)で1年間をすごした思い出の場所で...
次へ >