11/17 )#飯田てつなり さんと自立する #農村山村 を考える@ #山口市 #阿東 文庫で みんなでわいわいしましょ! #中山間地 #廃校 RT @tiniasobu
2012/11/09
山口県の北部、旧阿武郡を中心に、旧鹿野町あたりから、徳地、阿東から、須佐あた
りまでのことを中心に、みなさん集まって、意見交換をしましょう。
地域のリーダーに話題提供をしていただく第一部。
特別ゲストは飯田てつなりさん、第二部の、みんな話そう懇親会! までずっとおら
れます。9月の萩、10月の下関と、お値段高めで参加をためらわれた方にも、ご参加
いただけるように、お金をかけたりしないでも、田舎の力をもちよって、おいしいも
のを楽しめるという仕掛けにしました。
会場は、大きくてりっぱな亀山小学校あとを利用した阿東文庫で、布団もたくさん準
備されています。(寝袋をお持ちの方はご持参ください。)
安渓遊地・貴子・大慧も、今年から阿東文庫から5分ほどのところで田んぼをつくっ
ていますので、参加します。(遊地・貴子は、17日の朝、韓国プサンでの会議から帰っ
てきて参加予定です)
おいしいもの持ち寄り、知恵や力を貸してくださるかた、大歓迎です。吉見さんにお
申し出ください。
以下、主催の阿東文庫(吉見さん)のチラシからの引用です。
「中山間地域の未来」を創りだすために
飯田てつなりさんと自立する農村山村を考える
と き 2012年11月17日(土)
13時~16時 第一部 ゲストによる討論会
18時~21時 第ニ部 懇親会
*どちらか一方の部のみ参加も可能です
ところ 阿東文庫 (山口市阿東徳佐上 1133)
参加費 500円 (夕食希望の方は別途1000円)
テーマ 「中山間地域の現状と課題 農業・林業・ツーリズムについて」
自らの手で;、自らの地域を再生するためにはど;うすれば;
よいのか?
経済的にも文化的にも自立した地域を作るためには何をすれば;よいのか?
この課題をみなさんで;考えてみませんか。
あなたの知恵と経験をお聞かせくだ;さい。そして共に前に進みましょう。
お問い合わせ 担当 吉見さん
ケータイ 090-8063-1348
自宅 FAX 083-957-0076
メール yoshi390◎c-able.ne.jp (◎を@にして送信)
添付のpdfをご利用のうえ、以下の情報を、FAXで送ってくださいとのこと。
(FAXが使えない方は、メールでもよいと思いますが、ちゃんと受信されたかご確認
をお願いします)
~~~~~~~~~~~FAX 083-957-0076~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2012/11/17「飯田てつなりさんと自立する農村山村を考える」に参加します。
お名前
ご住所
年 齢 歳
性 別 男性 ・ 女性
連絡先(携帯など連絡がつきやすい番号)
■討論会 参加・不参加
■懇親会 参加・不参加
■宿泊 希望する ・ 希望しない
