- 2021.02 (16)
- 2021.01 (15)
- 2020.12 (12)
- 2020.11 (3)
- 2020.10 (15)
- 2020.09 (3)
- 2020.08 (2)
- 2020.07 (8)
- 2020.06 (3)
- 2020.05 (3)
- 2020.04 (10)
- 2020.03 (6)
- 2020.02 (5)
- 2020.01 (13)
- 2019.12 (2)
- 2019.11 (2)
- 2019.10 (2)
- 2019.09 (9)
- 2019.08 (2)
- 2019.07 (9)
- 2019.06 (4)
- 2019.05 (4)
- 2019.04 (1)
- 2019.02 (3)
- 2019.01 (2)
- 2018.12 (1)
- 2018.11 (3)
- 2018.10 (4)
- 2018.09 (1)
- 2018.08 (1)
- 2018.07 (2)
- 2018.06 (4)
- 2018.04 (1)
- 2018.03 (1)
- 2018.02 (5)
- 2017.12 (4)
- 2017.11 (2)
- 2017.10 (6)
- 2017.09 (6)
- 2017.08 (2)
- 2017.07 (5)
- 2017.05 (3)
- 2017.03 (7)
- 2017.02 (3)
- 2017.01 (5)
- 2016.12 (14)
- 2016.11 (13)
- 2016.10 (6)
- 2016.09 (4)
- 2016.08 (5)
- 2016.07 (20)
- 2016.06 (12)
- 2016.05 (5)
- 2016.04 (3)
- 2016.03 (6)
- 2016.02 (1)
- 2016.01 (8)
- 2015.12 (13)
- 2015.11 (4)
- 2015.10 (1)
- 2015.09 (1)
- 2015.08 (16)
- 2015.07 (9)
- 2015.06 (12)
- 2015.05 (11)
- 2015.04 (5)
- 2015.03 (6)
2016年4月の記事は 3 件あります。
[活] 2016/04/29
京都・亀岡市)アユモドキ保全の意見書とその反響
日本生態学会自然保護専門委員(エネルギー問題担当)としての報告です。 自然保護専門委員会としても、以下の意見書に名前を連ねることになり、村上委員の提言が新聞に大きくとりあげられました。環境大臣 丸川 ...
[活] 2016/04/07
書評をいただきました)『大学生とマチに出よう―地域共生授業をつくる』(みずのわ出版)
freehand2007’s diary というブログで拙著をとりあげていただいていました。こちらの苦心したところをきちんと読んでいただくとさすがにうれしいです。http://www.eclat.cc...
[活] 2016/04/04
阿東ツバメ農園のイセヒカリ(玄米)とタマホマレ(大豆)いずれも放射性セシウムは検出限界以下でした(4000秒測定)
わが家が山口市阿東徳佐地区で生産しているお米と大豆、九州の放射能市民測定室・九州Qベク に検査に出しました。1キロほどを4000秒検査した結果、いずれも検出限界(セシウム合計で4ベクレル程度)未満でし...