- 2025.07 (1)
- 2025.06 (9)
- 2025.05 (6)
- 2025.04 (23)
- 2025.03 (13)
- 2025.02 (13)
- 2025.01 (15)
- 2024.12 (26)
- 2024.11 (31)
- 2024.10 (17)
- 2024.09 (29)
- 2024.08 (14)
- 2024.07 (9)
- 2024.06 (7)
- 2024.05 (6)
- 2024.04 (18)
- 2024.03 (21)
- 2024.02 (17)
- 2024.01 (22)
- 2023.12 (9)
- 2023.11 (15)
- 2023.10 (12)
- 2023.09 (19)
- 2023.08 (24)
- 2023.07 (5)
- 2023.06 (6)
- 2023.05 (6)
- 2023.04 (15)
- 2023.03 (12)
- 2023.02 (8)
- 2023.01 (7)
- 2022.12 (3)
- 2022.11 (8)
- 2022.10 (8)
- 2022.09 (13)
- 2022.08 (8)
- 2022.07 (3)
- 2022.06 (5)
- 2022.05 (1)
- 2022.04 (4)
- 2022.03 (13)
- 2022.02 (9)
- 2022.01 (2)
- 2021.12 (8)
- 2021.10 (3)
- 2021.09 (8)
- 2021.08 (5)
- 2021.07 (1)
- 2021.06 (3)
- 2021.05 (2)
- 2021.04 (3)
- 2021.03 (7)
- 2021.02 (16)
- 2021.01 (14)
- 2020.12 (11)
- 2020.11 (3)
- 2020.10 (15)
- 2020.09 (3)
- 2020.08 (2)
- 2020.07 (8)
- 2020.06 (3)
- 2020.05 (3)
- 2020.04 (9)
- 2020.03 (6)
- 2020.02 (5)
- 2020.01 (13)
- 2019.12 (2)
- 2019.11 (2)
- 2019.10 (2)
- 2019.09 (9)
- 2019.08 (2)
[研] 2024/09/16
2024/9/7)「与那国島の自然と共に生きる会」発足! 会員募集中です YouTube紹介で会のようすを御覧ください。
2024/9/16 発足日の予告記事を、内容紹介と、会員募集の内容にバージョンアップしました。 無料で、こんな素晴らしい講演が聞けたりする機会はなかなかないと思います。 メーリングリストに登録してもら...
[講] 2024/09/15
歴史をほりおこす)やまぐちの塩の物語 抜粋
まだ印刷されないのですが、勉強したいというリクエストがありますので、出だしの部分と、引用文献だけを公開しておきます。やまぐちと世界を結ぶ塩の物語 安渓遊地1...
[講] 2024/09/15
差別授業の記録)眼鏡人とめんどくサイヤ人(c)きっこのブログ #縄文土偶 #ルワンダ RT_@tiniasobu
もとの投稿は、2020年4月29日でした。2024年9月15日、問3を追加し、末尾に回答例を載せました。何度か短いバージョンを載せていますが、以下の本に収録した決定版です。冊子の全文は、電子書籍として...
[研] 2024/09/14
山口かんぽ研)山口県環境保全型農業フォーラムの歴史
山口県環境保全型農業フォーラムの記録 作成:安渓遊地・安渓貴子 山口県環境保全型農業推進研究会(愛称山口かんぽ研)が主催して、開かれてきたフォーラムの、講師と講...
[研] 2024/09/13
わが師)天野鉄夫さんの『琉球列島植物方言集』のころ
沖縄のダビンチたちというシリーズを構想しています。天野鉄夫著『琉球列島植物方言集』(1979年、新星図書)の前史との出会い 安渓遊地 大学を卒業...
[研] 2024/09/11
奈良県立大の植物標本廃棄問題 県の回答に研究者らあぜん
すべての生物研究の基盤である標本をすててしまった。その体制への反省がない。 日本の行政の劣化の象徴的な事件です。 大学図書館がどんどん本をすてざるを得ない状況や、退職する大学教員の研究資料の受け皿がな...
[講] 2024/09/10
9/10)文化力のある地域は滅びない―西表島の石垣金星さんとの出会い 安渓遊地・安渓貴子
9/10 情報追加しておきます。 石垣金星さんが会長の 西表をほりおこす会 の主な活動として、以下のデータベースをご紹介しておきます。入口のページは以下です。 西表島の地名と生物文化データベース Ir...
[活] 2024/09/09
北大東島)2024年7月レーダー配備が突然浮上、慎重な対応を求める琉球新報社説など
2024年9月13日 訂正 写真の説明を誤ってミサイル基地としていました。レーダー基地に訂正します。火薬庫とあるのは、小火器のためのものでした。沖縄県北大東村への航空自衛隊移動式警戒管制レーダー配備計...
[講] 2024/09/09
クイズ)なぜ南の島にロケット発射場が
もともと2005年3月25日の記事です。リンク切れが多いので、なおします。google.comで、次の言葉で検索してみました。赤道に近いほど地球の自転を活用して高速で打ち出し易いというのが主な説明でし...
[講] 2024/09/09
クイズ)このブログのトップの写真はどこでしょう
もともと2005年3月22日の記事です。このホームページの冒頭の横長の写真は、種子島の南の方の稲作の神話にかかわる宝満神社の神池とそのまわりの森です。しんとした水面にカモがたくさん群れていました。猟友...