- 2021.01 (5)
- 2020.12 (12)
- 2020.11 (3)
- 2020.10 (15)
- 2020.09 (3)
- 2020.08 (2)
- 2020.07 (8)
- 2020.06 (3)
- 2020.05 (3)
- 2020.04 (10)
- 2020.03 (6)
- 2020.02 (5)
- 2020.01 (13)
- 2019.12 (2)
- 2019.11 (2)
- 2019.10 (2)
- 2019.09 (9)
- 2019.08 (2)
- 2019.07 (9)
- 2019.06 (4)
- 2019.05 (4)
- 2019.04 (1)
- 2019.02 (3)
- 2019.01 (2)
- 2018.12 (1)
- 2018.11 (3)
- 2018.10 (4)
- 2018.09 (1)
- 2018.08 (1)
- 2018.07 (2)
- 2018.06 (4)
- 2018.04 (1)
- 2018.03 (1)
- 2018.02 (5)
- 2017.12 (4)
- 2017.11 (2)
- 2017.10 (6)
- 2017.09 (6)
- 2017.08 (2)
- 2017.07 (5)
- 2017.05 (3)
- 2017.03 (7)
- 2017.02 (3)
- 2017.01 (5)
- 2016.12 (14)
- 2016.11 (13)
- 2016.10 (6)
- 2016.09 (4)
- 2016.08 (5)
- 2016.07 (20)
- 2016.06 (12)
- 2016.05 (5)
- 2016.04 (3)
- 2016.03 (6)
- 2016.02 (1)
- 2016.01 (8)
- 2015.12 (13)
- 2015.11 (4)
- 2015.10 (1)
- 2015.09 (1)
- 2015.08 (16)
- 2015.07 (9)
- 2015.06 (12)
- 2015.05 (11)
- 2015.04 (5)
- 2015.03 (6)
- 2015.02 (7)
[講] 2021/01/18
島からのことづて)日本最南端のお寺で――#竹富島_の上勢頭同子さんのお話 RT_@tiniasobu
...この二十五セント玉が一個あれば、竹富島から船に乗って石垣島に行く往復の船賃と、石垣島で遊んで、スバ(沖縄そば)食べて、おみやげのお菓子が買えたさ。B円の時は紙のお金だったけど、ドルになってコインを初め...
[講] 2021/01/15
文化人類学・地域学・環境学)いのちの声に耳を傾ける暮らし RT_@tiniasobu
...某大学の15回の授業の最終回です。1. アフリカや沖縄でのいろいろな暮らしを経験してきたわが家が、いまどのような暮らしをめざしているかの動画をご覧下さい。 いのちの声に耳を傾ける暮らし https:/...
[講] 2020/12/18
文化人類学・地域学)民衆の記憶力──昔むかしの #漂流民_の伝承を_#与那国島_で聞く #Jeju_#Yonaguni_#朝鮮王朝実録_#1477_RT_@tiniasobu
...安渓貴子(2011)「1477年の済州島漂流民と与那国島民の交流の記憶」安渓遊地・当山昌直編著『奄美沖縄環境史資料集成』南方新社 ・安渓遊地・安渓貴子(2011)「530年前の済州島からの漂流民の記憶...
[講] 2020/10/29
#文化的ジェノサイド_)民族文化の抹殺と抵抗運動__#ethnocide_RT_@tiniasobu
..., D.C.: Carnegie Endowment for International Peace シュルマン、アブラハム、1981『人類学者と少女』岩波書店 高良勉、2005『沖縄生活誌』岩波書店...
[活] 2020/10/28
訂正)奄美沖縄カトリック宣教史 について地名の誤りのご指摘がありました 感謝します
...http://ankei.jp/yuji/?n=2420 でご紹介した本の 訂正です。56頁 7行目 知名瀬にいたハルブ神父が、あらたな信者が得られるのではないかと期待して南にむかうところです。その頃...
[活] 2020/10/15
わが師)アフリカの物々交換の市場の論文についての玉野井芳郎先生からの指摘とその後のやりとり
...告書、送らせていただきます。よろしく御指導を賜りますよう、お願い申し上げます。 安渓遊地葉書2前略 沖縄も朝晩は大分寒くなりました。さて、牧志市場の報告書と西表に関する御論文をお送りくださり、有難うご...
[活] 2020/10/15
奇跡の海)瀬戸内海・上関の生物多様性をめぐって
...の当山昌直さんから二晩だけ深夜におよんで版下づくりのソフトInDesignの手ほどきをうけました。 沖縄から山口にもどって8月7日から版下づくりに挑戦し始めました。自分の原稿も書けていないので、執筆・...
[講] 2020/10/15
わが師わが友)玉野井芳郎先生と山尾三省さんからの流域の思想
...ゴ川(当時はザイール川)沿いの物々交換の市場をめぐる博士論文の草稿を玉野井に送ってコメントを求めた。沖縄とつないだ電話での玉野井の懇切なコメントは3時間に及んだ。「論文の途中からの労働時間の議論はアダ...
[研] 2020/10/03
報告)「いまここで」という暴虐からの解放──地域の触媒としての大学の役割_Emancipation_from_the_Tyranny_of_the_Here_and_Now_RT_@tiniasobu
...』山口県立大学COCブックレット「新やまぐち学」6、288頁 安渓遊地・当山昌直編著、2011『奄美沖縄環境史資料集成』南方新社 安渓遊地・平川啓治編、2006『遠い空──國分直一、人と学問』海鳥社 ...
[講] 2020/09/30
#宮本常一_)「ああ、また歩いてみとうなってきたなあ」 #移動大学 #大山 #西表 RT_@tiniasobu
...した。朝のうち石垣島を一周して、その午后の飛行機で石垣を経て、ナハから東京へかえり飛行機を利用すると沖縄が本土へあまりにも近くなっているのに驚きました。 宮本先生が御存命であったら、「開発」にともなう...
次へ >