- 2021.04 (2)
- 2021.03 (7)
- 2021.02 (16)
- 2021.01 (15)
- 2020.12 (12)
- 2020.11 (3)
- 2020.10 (15)
- 2020.09 (3)
- 2020.08 (2)
- 2020.07 (8)
- 2020.06 (3)
- 2020.05 (3)
- 2020.04 (10)
- 2020.03 (6)
- 2020.02 (5)
- 2020.01 (13)
- 2019.12 (2)
- 2019.11 (2)
- 2019.10 (2)
- 2019.09 (9)
- 2019.08 (2)
- 2019.07 (9)
- 2019.06 (4)
- 2019.05 (4)
- 2019.04 (1)
- 2019.02 (3)
- 2019.01 (2)
- 2018.12 (1)
- 2018.11 (3)
- 2018.10 (4)
- 2018.09 (1)
- 2018.08 (1)
- 2018.07 (2)
- 2018.06 (4)
- 2018.04 (1)
- 2018.03 (1)
- 2018.02 (5)
- 2017.12 (4)
- 2017.11 (2)
- 2017.10 (6)
- 2017.09 (6)
- 2017.08 (2)
- 2017.07 (5)
- 2017.05 (3)
- 2017.03 (7)
- 2017.02 (3)
- 2017.01 (5)
- 2016.12 (14)
- 2016.11 (13)
- 2016.10 (6)
- 2016.09 (4)
- 2016.08 (5)
- 2016.07 (20)
- 2016.06 (12)
- 2016.05 (5)
- 2016.04 (3)
- 2016.03 (6)
- 2016.02 (1)
- 2016.01 (8)
- 2015.12 (13)
- 2015.11 (4)
- 2015.10 (1)
- 2015.09 (1)
- 2015.08 (16)
- 2015.07 (9)
- 2015.06 (12)
- 2015.05 (11)
[活] 2021/02/04
今日の名言)且田久美(かつた・くみ)さん 「健常者が一番障がいが重い。」 RT_@tiniasobu
...ケニアと屋久島を結ぶ森林保全の民際交流をテーマに助成をいただいて以来、トヨタ財団の広報誌を贈っていただいているのですが、今月号に、貴子が感心したところがあって、私も深く頷きました。 以下からの引用です...
[活] 2021/02/02
廃村熱中人)秋田県上小阿仁村 屋布(やしき)をたずねる #『秋田・消えた村の記録』__RT_@tiniasobu
...さんが主催する「野草塾」以来の古いおつきあいで、野草塾には1度しか参加しなかったのに、おゆきさんや、屋久島の山尾三省さん、「原発いらん! 山口ネットワーク」の三浦翠さん、京都のお豆やさんの楽天堂・高島...
[活] 2021/01/20
わが友)#竹富島_・喜宝院蒐集館の_#上勢頭芳徳_さんをしのぶ_RT_@tiniasobu
...。これぞ『島びと』。」 「島だからわかりやすい。自分の地元で動くための勉強をさせていただく場としての屋久島なのだ。」 「島で学んだことは世界に通用する。」対談 上勢頭芳徳・小林文人 竹富島憲章と竹富公...
[講] 2021/01/18
島からのことづて)日本最南端のお寺で――#竹富島_の上勢頭同子さんのお話 RT_@tiniasobu
...2021年1月20日 表記の誤変換を修正し、住民とリゾート建設計画との戦いの記事を追記しました。屋久島の雑誌『生命の島』に掲載された島からのことづて36 を共有します。日本最南端のお寺で――竹富島の上...
[講] 2020/12/16
文化人類学)すべてのものに神がやどる #アニミズム RT_@tiniasobu
...utu.be/-5quVHTmGWw 25分 人間だけが救われるのでない「万物の神様」を信じるという屋久島の方の言葉は 以下にあります。 http://ankei.jp/yuji/?n=2456課題 ...
[活] 2020/10/23
わが師)思いやりあれば花 屋久島の教え RT_@tiniasobu
...ません。僕は、満州で日本人のものすごい仕打ちを見てきたんですから。 (安渓遊地・安渓貴子 聞き書き、屋久島の雑誌『季刊・生命の島』25号より抜粋。)限定公開動画 奄美・カミガミの植民地 https:/...
[講] 2020/10/15
わが師わが友)玉野井芳郎先生と山尾三省さんからの流域の思想
...主共和国とケニア共和国の友人たちを迎えて、森林保全とエコツーリズムの可能性についてのワークショップを屋久島で開催していた。夜は、夜風の涼しい宮之浦川のほとりで、語って呑んで歌った。元気な人たちは服のま...
[講] 2018/10/11
勝手に公開授業・もぐり受講者募集中)地域学特論ゼミ2018年10月から毎週木曜日14:40-16:10 場所は、山口県立大学北キャンパスB505教室
...省のようですが、それぞれの反省は、山口県ゆかりの3人の大先輩に教えられたものです。1. は油谷出身で屋久島で没した詩人・山尾三省さん、2.は柳井出身で人間の経済を研究した玉野井芳郎さん、3.は周防大島...
[研] 2017/05/27
割引販売)新しい本 安渓遊地編著『廃村続出の時代を生きる』(南方新社)2000円+税 送料無料です RT_@tiniasobu
... 第5章 屋久島フィールドワーク講座 第6章 世界遺産の森を歩く 第7章 山の中の電化生活 第8章 屋久島最高の村第3部 何が限界か 第9章 やんばるの森の別天地 第10章 火山の島に生きる 第11章...
[研] 2017/02/21
唐突なリサイタル)人類樂・地域樂・自分樂──みんなちがってみんな「?」 RT_@tiniasobu
...『島からのことづて──琉球弧聞き書きの旅』葦書房 安渓遊地・貴子、2001「『流域の思想』を生きる」屋久島の雑誌『生命の島』58号山尾三省追悼号 安渓遊地、2002「西表島での伊谷純一郎先生語録」『生...
次へ >