- 2021.01 (3)
- 2020.12 (12)
- 2020.11 (3)
- 2020.10 (15)
- 2020.09 (3)
- 2020.08 (2)
- 2020.07 (8)
- 2020.06 (3)
- 2020.05 (3)
- 2020.04 (10)
- 2020.03 (6)
- 2020.02 (5)
- 2020.01 (13)
- 2019.12 (2)
- 2019.11 (2)
- 2019.10 (2)
- 2019.09 (9)
- 2019.08 (2)
- 2019.07 (9)
- 2019.06 (4)
- 2019.05 (4)
- 2019.04 (1)
- 2019.02 (3)
- 2019.01 (2)
- 2018.12 (1)
- 2018.11 (3)
- 2018.10 (4)
- 2018.09 (1)
- 2018.08 (1)
- 2018.07 (2)
- 2018.06 (4)
- 2018.04 (1)
- 2018.03 (1)
- 2018.02 (5)
- 2017.12 (4)
- 2017.11 (2)
- 2017.10 (6)
- 2017.09 (6)
- 2017.08 (2)
- 2017.07 (5)
- 2017.05 (3)
- 2017.03 (7)
- 2017.02 (3)
- 2017.01 (5)
- 2016.12 (14)
- 2016.11 (13)
- 2016.10 (6)
- 2016.09 (4)
- 2016.08 (5)
- 2016.07 (20)
- 2016.06 (12)
- 2016.05 (5)
- 2016.04 (3)
- 2016.03 (6)
- 2016.02 (1)
- 2016.01 (8)
- 2015.12 (13)
- 2015.11 (4)
- 2015.10 (1)
- 2015.09 (1)
- 2015.08 (16)
- 2015.07 (9)
- 2015.06 (12)
- 2015.05 (11)
- 2015.04 (5)
- 2015.03 (6)
- 2015.02 (7)
[講] 2020/10/15
文化人類学・地域学)宮本常一先生と調査されるという迷惑(プレゼン)
...授業用に、以下のサイトで 限定公開しています。下記のアドレスを知っている人だけが見られます。https://youtu.be/dMAXYtPz5pE...
[講] 2020/10/08
宮本常一)父の十箇条
...中にいつも大事なものがあるはずだ。あせることはない。自分のえらんだ道をしっかり歩いていくことだ。 (宮本常一『民俗学の旅』講談社学術文庫、p36-38)掲載にあたっては、宮本千晴さんから寛大なお許しを...
[研] 2020/10/03
報告)「いまここで」という暴虐からの解放──地域の触媒としての大学の役割_Emancipation_from_the_Tyranny_of_the_Here_and_Now_RT_@tiniasobu
...wsletter(2016年12月7日閲覧) 宮崎駿、2003(再刊)『風の谷のナウシカ』徳間書店 宮本常一・安渓遊地、2008『調査されるという迷惑──フィールドに出る前に読んでおく本』みずのわ出版...
[講] 2020/09/30
#宮本常一_)「ああ、また歩いてみとうなってきたなあ」 #移動大学 #大山 #西表 RT_@tiniasobu
...27-101、講談社 安渓遊地・安渓貴子、2000『島からのことづて――琉球弧聞き書きの旅』葦書房 宮本常一、1972「調査地被害――される側のさまざまな迷惑」『朝日講座・探検と冒険』7、朝日新聞社(...
[活] 2020/04/21
割引販売)『#奄美_・_#沖縄_#カトリック_宣教史──_#パリ外国宣教会_の足跡』(南方新社) 11年かかって翻訳完成! RT_@tiniasobu
...専攻。奄美沖縄と熱帯アフリカで人と自然の関係を研究。京都大学理学博士。山口県立大学名誉教授。著作に,宮本常一との共著で『調査されるという迷惑』(みずのわ出版,2008 年),当山昌直との共編著で『奄美...
[講] 2019/06/25
お話します)6/26_15:30-_「『調査という迷惑』の越え方」@神戸学院大学人文学部 RT_@tiniasobu
... 宮本常一・玉野井芳郎・山尾三省──やまぐち人の声を聞く 山口県立大学『東アジアに輝く』 安渓遊地 宮本常一・そのフィールドワークの倫理と立ち位置 Eurasia Border Studies 英語か...
[講] 2018/10/11
勝手に公開授業・もぐり受講者募集中)地域学特論ゼミ2018年10月から毎週木曜日14:40-16:10 場所は、山口県立大学北キャンパスB505教室
...会場とのやりとりの内容が豊かなものになれば、よい成績になるでしょう。 テキスト、参考書、教材教科書 宮本常一・安渓遊地、2008『調査されるという迷惑──フィールドに出る前に読んでおく本』みずのわ出版...
[活] 2018/02/26
#周防大島_#地人協会_)3/18_世界に響く音に触れよう! 18歳以下は無料 #宮澤賢治 #宮本常一 RT_@tiniasobu
...仕掛け人の山根耕治さんと、きのうの 環起初絞りの会 でお会いして、彼の熱い思いを聞きました。心からの共感を込めてシェアします。よい出会いが広がりますように。 われらは世界のまことの幸福を索ねよう 求道...
[研] 2017/05/27
割引販売)新しい本 安渓遊地編著『廃村続出の時代を生きる』(南方新社)2000円+税 送料無料です RT_@tiniasobu
...方新社、共著)『奄美戦時下 米軍航空写真集』(南方新社、共著)『西表島の農耕文化』(法政大学出版局)宮本常一との共著で『調査されるという迷惑』(みずのわ出版)など。*本書のほか、歴史、自然関連の書籍を...
[研] 2017/02/21
唐突なリサイタル)人類樂・地域樂・自分樂──みんなちがってみんな「?」 RT_@tiniasobu
...とづて』 弦書房, 2004. 安渓遊地編『続やまぐちは日本一 女たちの挑戦』弦書房, 2006. 宮本常一・安渓遊地『調査されるという迷惑──フィールドに出る前に読んでおく本』みずのわ出版, 200...
次へ >