- 2021.04 (2)
- 2021.03 (7)
- 2021.02 (16)
- 2021.01 (15)
- 2020.12 (12)
- 2020.11 (3)
- 2020.10 (15)
- 2020.09 (3)
- 2020.08 (2)
- 2020.07 (8)
- 2020.06 (3)
- 2020.05 (3)
- 2020.04 (10)
- 2020.03 (6)
- 2020.02 (5)
- 2020.01 (13)
- 2019.12 (2)
- 2019.11 (2)
- 2019.10 (2)
- 2019.09 (9)
- 2019.08 (2)
- 2019.07 (9)
- 2019.06 (4)
- 2019.05 (4)
- 2019.04 (1)
- 2019.02 (3)
- 2019.01 (2)
- 2018.12 (1)
- 2018.11 (3)
- 2018.10 (4)
- 2018.09 (1)
- 2018.08 (1)
- 2018.07 (2)
- 2018.06 (4)
- 2018.04 (1)
- 2018.03 (1)
- 2018.02 (5)
- 2017.12 (4)
- 2017.11 (2)
- 2017.10 (6)
- 2017.09 (6)
- 2017.08 (2)
- 2017.07 (5)
- 2017.05 (3)
- 2017.03 (7)
- 2017.02 (3)
- 2017.01 (5)
- 2016.12 (14)
- 2016.11 (13)
- 2016.10 (6)
- 2016.09 (4)
- 2016.08 (5)
- 2016.07 (20)
- 2016.06 (12)
- 2016.05 (5)
- 2016.04 (3)
- 2016.03 (6)
- 2016.02 (1)
- 2016.01 (8)
- 2015.12 (13)
- 2015.11 (4)
- 2015.10 (1)
- 2015.09 (1)
- 2015.08 (16)
- 2015.07 (9)
- 2015.06 (12)
- 2015.05 (11)
[研] 2021/02/06
書評)『地中海食と和食の出会い』山口大学の #五島淑子_先生 が書いて下さいました_RT_@tiniasobu
...スコの無形文化遺産に登録されたが,同時に地中海食も登録されている。地中海食 は,イタリア,モロッコ,スペイン,ポルトガル,ギリ シャ,キプロス,クロアチアの食文化で,オリーブオイ ルを用い,野菜・魚介...
[講] 2021/01/18
#スワヒリ語__を習いたい)日本語で 無料で 専門家から Tujifunze_#Kiswahili_RT_@tiniasobu
...備えて、いま言葉の世界に遊ぶというのもひとつの選択でしょうね。 アラビア語 ウルドゥー語 トルコ語 スペイン語 スワヒリ語 ペルシア語 モンゴル語 スウェーデン語 デンマーク語 ハンガリー語 ヒンディ...
[講] 2020/12/26
文化人類学)生ハムとワインの国 おいしい食べ物が異文化攻撃の武器にもなる #Navarra_#Nafarroa_#Xavier_#Jabier_RT_@tiniasobu
...物の)違いは?」(TED 動画11分) https://youtu.be/m6dCxo7t_aE2.スペイン・ナバラ自治州の田舎ツーリズムを山口県から訪ねる(プレゼン動画40分) いまはコロナ禍で難し...
[講] 2020/12/26
文化人類学)サビエルのころのイベリア半島の生活:_多文化共存から排除へ #jamón_#Xavier_#イベリコ豚 RT_@tiniasobu
...た。また、ナバラ自治州政府からは、写真の提供とロゴマークの使用許可をいただくことができました。 本書末尾のスペイン語とバスク語による要約は、エフラインさんによるものです。生物文化多様性研究所 安渓遊地...
[活] 2020/06/18
連載)阿東つばめ農園おひさま便り 安渓貴子+遊地 #ロシナンテ社 #月刊むすぶ RT_@tiniasobu
...最北部の阿東(あとう)に引っ越しました。田んぼつきの古民家を買って……。西表島やアフリカ、フランス、スペインなどを巡り歩いてきた私たちの、日々の暮らしと思いをお届けします。つばめ農園のはじまりと福島の...
[活] 2019/08/10
#空き家活用_)#山口市_の「空き家×_#交流_」コンペ 公開プレゼン に出場します。電気も_#自給_できる #阿東つばめ農園_・_#おひさま交流館_RT_@tiniasobu
...開発につとめる。『防長風土注進案』などの歴史史料に基づく新たな健康茶(徳地)や、イタリアレストラン、スペイン風シードルなどの開発のこれまでの歩みと、農産加工に長い経験をもつ近隣の農園・加工所との連携を...
[活] 2019/06/29
もうすぐサンフェルミン)熱狂の8日間を過ごしにナバラ自治州へ行こう!#tripnavarra_#irati_#navarra_#turismoNavarra_#selvadeirati_#visitarNavarra#sanfermin_#sanfermines_#sanfermines2019_#yafaltamenos_#sf1
...もし、スペインにまだいったことがないのだったら、サンフェルミンはいかが。7月7日からです。私と妻は 2005年に、4月からパンプローナに滞在していたのですが、なんとなくおとなしい感じのナバラの人たちが...
[研] 2019/02/15
予約募集中)食いしん坊には見逃せない『地中海食と和食の出会い──バスク人サビエルと大内氏の出会いを生かして』(南方新社)のご案内_RT_@tiniasobu
...貴子+安渓遊地 コラム3 リオハワインの故郷を訪ねて 安渓貴子第四部 交流から創造へ 第7章 日本とスペインの新たな交流へ向けて 1 山口県立大学とナバラ州立大学の学生交流・学術交流 溝手朝子 2 ナ...
[講] 2018/10/11
勝手に公開授業・もぐり受講者募集中)地域学特論ゼミ2018年10月から毎週木曜日14:40-16:10 場所は、山口県立大学北キャンパスB505教室
...人たちの挑戦──再生可能エネルギーと農家民宿の旅から フランシスコ・サビエルの縁でつながった山口県とスペイン・ナバラ州。その果敢な挑戦を紹介。 (13)自分学(5)あるく・みる・きく・つくるやまぐちの...
[研] 2017/02/21
唐突なリサイタル)人類樂・地域樂・自分樂──みんなちがってみんな「?」 RT_@tiniasobu
...電子書籍 おきなわ文庫, 2015. やまぐち学・地域学・自分学をめぐる業績 安渓遊地・安渓貴子. スペイン北部の山村の風土を生かして: ナバラ自治州で出会った持続可能な暮らしへの挑戦者たち. 『山口...
次へ >