文化人類学)夢と神話とアフリカの森 #ユング #ル・クレジオ #安溪真一 #ソンゴーラ #コンゴ民主共和国 #わたしは山頭火!? RT_@tiniasobu
2020/12/11
大学1年生向けの文化人類学のある日の授業です。ズームの録画です。コンゴ編のシリーズ 5回目で、このホームページに、順番に(ただし、後の講義を先になる順でさかのぼって)公開しています。
ル・クレジオがノーベル平和賞をもらったと言っていますが、書いてあるのが正しくて、ノーベル文学賞です。
1.夢と神話 ユングとル・クレジオという動画 28分をみてください。
心理学を学ぶ内容に、いつもよりは近づいていると思います。https://youtu.be/om95qewh-DM
2.ソンゴーラの神話を生きる という動画 76分を見てください。
合計90分を越えてしまい、もうしわけありません。最後の回を軽くしますからお許しください。部分的に2013年の日付が入っていますが、これは西アフリカのガボンの「民族生物学・夏の学校」というものに招待された時に、フランス語でやった発表を日本語にしたせいで、プレゼン作成と録画は、最新のものです。
https://youtu.be/I2-nBYHHzKM
3.課題は、私が大学1年生の「寝たきり学生」と言われた引きこもり状態でみた夢を参考に、あなたにとっての意味深かった神話(や夢)をなるべく具体的に教えてください。100字以上。
生物文化多様性研究所 安渓遊地