8/4(土)13:30- 「いま種子を考える」@山口市宮野地域交流センター #種子法廃止 #種苗法 RT_@tiniasobu
2018/08/02
直前になってしまいましたが、広報します。戸倉たかこ県会議員も来てくださる予定です。有機農業関連以外の方も歓迎です。
山口県の担当者のお話では、種子法廃止にともなう努力目標にそって、山口県では昨年度なみの予算をつけているとのことで、ちょっと安堵しました。
予断を許さない、世界の種子をめぐる動きについても、新しい情報が得られます。
8/4(土)13:30- 「いま種子を考える」 種子法の廃止や自家採種禁止の動きについて語り合う会 @山口市宮野地域交流センター
種子法廃止の影響は限定的?
「今とあまり変わらない」という意見もありますが、「自家採種原則禁止」という方針を農水省が検討しているというニュースが流れて、これは、運用次第では日本の食料自給の根幹に触れる問題であり、持続可能な農業の基盤を危うくする可能性もないとは言えません。十分な議論がされないまま決まった「種子法廃止」、在来種の自家採種は関係ないとはいえ、「種苗法」の導入の結果、日本で栽培される野菜などの種子のほとんどが外国産となっている現状を見れば、大勢としては、現在世界の各地で進められている多国籍企業による種子の独占の動きを可能にする施策が一歩ずつ進められているとも言えます。
この問題について関心のあるみんなで、情報を共有し、ざっくばらんに語り合ってみませんか。
とき:2018年8月4日(土) 13:30~16:00
ところ:山口市宮野地域交流センター
〒753-0011 山口県山口市宮野下3054 電話: 083-928-0250
参加費:無料 申し込み:不要
主催:山口県環境保全型農業推進研究会 (山口かんぽ研)
問い合わせ先:
